KEI.'s blog

トレーナー活動や体育系大学・PT学生の経験を生かして情報発信をしていきます。Instagramでトレーニング動画を配信中

トレーニング-理論

#65 トレーニング設定の違いで同じ運動でも全く効果の違うものになる。

こんにちは。 5月も中旬に入りましたが、これから7月まで祝日がないと知り悲しい気持ちになっていますKEI.です。 ある目的を持ってトレーニングを実施する際には、 そのトレーニングを どれくらいやるか(強度・量) どれくらい休息するか 考える必要が出てく…

#59 「10回3セット」という言葉の一人歩き

こんにちは。 KEI. (@DoKei56) です。 今回はショートな記事です。

#58 競技パフォーマンスと要素還元主義という考え方。

こんにちは。 最近あまり更新できていませんがネタ切れというよりもいろいろ考えることができて書くことがまとまっていないという感じですKEI.(@DoKei56) です。 そして今回も前回に引き続き、概念的な内容なので興味ない人はすっ飛ばしちゃってください。 …

そのトレーニングは本当にトレーニングか?それとも...? - トレーニングの原理原則 -

11月に入り1週間がたちました。 数週間前までは半袖短パンでいることもありましたがもう無理です寒いですKEI.(@DoKei56) です。 さて、今回はトレーニングの原理原則についての話です。 どんなものにも原理原則があるように、もちろんトレーニングにも原理原…

パワートレーニングで「力」を重視するか、「速度」を重視するか?

こんにちは。 KEI.です! 以前、パワーに関連する記事として、 RFD(Force of deveropment)に関する記事を書きました この記事の中で、 「力の大きさは速度に依存する」ということを言いました。(詳しくはリンク先記事で。) 大きい力を出そうとすれば、速度…

持久系トレーニングと筋力トレーニングを同時進行させる場合には?

こんにちは。 KEI.です! 持久系トレーニングと聞いて思い浮かべるものにはどんなものがあるでしょうか? ジョギングやランニング、バイクトレーニングはもちろん、多くの球技系スポーツはその種目自体が持久系トレーニングになり得ます。

一瞬のスピード、パワーを身に付けたいなら筋力だけじゃなくRFD(Rate of Force Development)も考えよう。

こんにちは。 数日ぶりのKEI.です! レジスタンストレーニング(いわゆる筋トレ)を行う目的として、筋力の向上が挙げられます。 その方法はアスリートかそうでないか、また競技種目など様々な要因によって変わります。 侍従で行うのか、ダンベルやバーベル…

運動時のエネルギー代謝 ATP-CP系・解糖系・酸化系

こんにちは。 KEI.です。 トレーニングに限らず、人が運動(体を動かす)する時、エネルギーが必要です。 そしてそのエネルギーは体内に無限にあるわけではありません。 エネルギーが体の中で使われ、補充される仕組みが分かればトレーニングにも、ダイエット…

トレーニングは生理学、コーチングは心理学。

こんにちは。 KEI.です! スポーツに関わっていると必然的にトレーニングをしなければなりません。 アスリートであれば、競技力向上のために。 愛好家の方であれば、その競技をより楽しむために。 「いや、俺はこのスポーツを楽しみたいだけだからトレーニン…

20代大学生! 将来スポーツ界で生きていくこと、 運動で日本中の人達を豊かにすること目標に勉強中。。。